イベントとカレンダセクションはかつてGeeklogのコアコードの一部でしたが、Geeklog 1.4.1よりプラグインとして分離されました。
カレンダプラグインの設定は、「管理者用メニュー - コンフィギュレーション - カレンダ」から変更できます。
項目 | 初期値 | 説明 |
---|---|---|
ログインを要求する(calendarloginrequired) | いいえ(0) | はい(1)にすると、登録ユーザしかカレンダにアクセスできなくなる。 この設定値よりも、「管理者用メニュー - コンフィギュレーション - Geeklog - ユーザと投稿」の「すべてにログインを要求する(loginrequired)」の設定の方が優先されることに注意。「すべてにログインを要求する」をはい(1)にすると、カレンダプラグインでログインを要求していなくても、ゲストユーザはカレンダにアクセスできなくなる。 |
メニューに表示しない(hidecalendarmenu) | いいえ(0) | はい(1)にすると、サイトのメニューに「カレンダ」メニューを表示しない。 |
個人カレンダを有効にする(personalcalendars) | いいえ(0) | はい(1)にすると、登録ユーザが個人カレンダを持てるようになる。 |
イベント投稿を管理者が承認する(eventsubmission) | はい(1) | はい(1)にすると、ユーザが投稿したイベントは管理者の承認待ちの状態になり、いいえ(0)にすると、即座に登録・表示される。 |
イベント予告を表示する(showupcomingevents) | はい(1) | はい(1)にすると、別のブロックに近い将来のイベントを表示する。 |
イベント予告を表示する期間(upcomingeventsrange) | 14(日) | 何日先の予定まで表示するかを指定する。 |
時間制(hour_mode) | 12 | イベントを投稿・編集するときに12時間制にするか24時間制にするかを指定する。「管理者用メニュー - コンフィギュレーション - Geeklog - 言語とロケール」の「時間制(hour_mode)」の設定値が初期値として設定されている。 |
イベントの種類(event_types) | Anniversary, Appointment, Birthday, Business, Education, Holiday, Meeting, Miscellaneous, Personal, Phone Call, Special Occasion, Travel, Vacation (訳注)日本語版では、記念日、約束、誕生日、打ち合わせ、セミナー、休日、会議、用事、個人の用事、電話、特別な行事、旅行、休暇となる予定。 |
サイトカレンダと個人カレンダで使用されるイベントの種類。 |
メールで通知する(notification) | いいえ(0) | はい(1)にすると、サイトカレンダに新規イベントが投稿されたときに、管理者にEメールで通知する。個人カレンダのイベントの場合は通知されない。 |
所有者の削除と共に削除する(delete_event) | いいえ(0) | はい(1)にすると、イベント所有者のアカウントが削除されたときに、所有していたすべてのイベントが削除され、いいえ(0)にすると、Rootグループに属するユーザ(たとえば、サイトの管理者)に引き継がれる。これはサイトのイベントにしか当てはまらない。つまり、ユーザの個人カレンダのイベントは常に削除される。 |
イベント保存後の画面遷移(aftersave) | カレンダ管理を表示する(list) | イベントを保存した後にどのページへ移動するかを設定する。
|
Geeklogのメインの設定の一部がカレンダプラグインとも関係があることに注意してください。